問題 アニメ『クレヨンしんちゃん』に登場する、野原みさえの妹の名前は何でしょう?
答え むさえ
問題 江戸時代中期に刊行された『阿蘭陀問答』には「ことのほか悪しきものにて、何の味わいも無く御座候」という感想が記されている、麦芽とホップを主原料に造られる酒は何でしょう?
答え ビール
問題 ドイツ語では「Zungenbrecher」、英語では「tongue twister」と呼ばれる、日本では「東京特許許可局」「生麦生米生卵」などが有名な言葉遊びは何でしょう?
答え 早口言葉
問題 「アップルドーム」と呼ばれる丸みを帯びた頭を特徴とする、原産地であるメキシコの地名が付けられた、世界で最も小さい犬の品種は何でしょう?
答え チワワ
問題 主に熱帯地域で、安価な労働力を使ってコーヒーやゴムなどの商品作物を栽培する大規模農園のことを英語で何というでしょう?
答え プランテーション
問題 古代ギリシャのピタゴラス教団においては「あってはならない数」とされた、整数の比によって表せない数のことを何というでしょう?
答え むりすう(無理数)
問題 「フラスコ」「ピペット」「シリンダー」といった実験器具のあたまに共通して付く、「測定」といった意味のドイツ語に由来する言葉は何でしょう?
答え メス
問題 パチンコ用語で、玉が釘などに引っかかって動かなくなり、そこに複数の玉が折り重なって玉詰まりを起こしてしまうことを、ある果物にたとえて何というでしょう?
答え ぶどう
問題 相撲で「正面」といった時、指し示している方角はどこでしょう?
答え きた(北)
問題 しばしば鰻などで作られる、細長い魚を開いて串を打ち、甘辛いタレを付けて焼いた料理のことを、その形がある植物の穂に似ていたことから何というでしょう?
答え かばやき
問題 一般に「Rのつかない月」には味が落ちるといわれたり、ミネラルが豊富であることから「海のミルク」と呼ばれたりする海産物といえば何でしょう?
答え カキ
問題 「おでんなどにおける具材」「手品で裏に隠された仕掛け」「草木の果実に含まれる芽生えのもととなるもの」に共通する、一般的な名称は何でしょう?
答え たね
問題 イギリスで「オックスブリッジ」と称される2つの名門大学といえば、オックスフォード大学と何大学でしょう?
答え ケンブリッジ
問題 2011年には出身地である静岡県富士市の「富士市観光親善大使」第1号に任命されている、ベレー帽や、ポケットが沢山付いているベスト、ゆっくりとした話し方などを特徴とする戦場カメラマンは誰でしょう?
答え わたなべよういち(渡部陽一)
コメント