問題1 「プラグ」「ワーム」「ジグ」などの種類があり、よく小魚や虫などを模したものが使われる、釣り用の擬餌針を総称して何というでしょう?(正答率56%)
ルアー
餌木、スプーン、ミノー、シャッドなど種類は多数存在する
問題2 かつて存在した喫茶店「満つ葉」が発祥とされている、厚めにスライスし焼いた食パンにマーガリンやバターを塗り、あんこをのせることでできあがる、愛知県の喫茶店の定番メニューとなっているご当地グルメを一般に何というでしょう?(正答率57%)
おぐらトースト(小倉トースト)
小倉餡とは粒餡とこし餡を混ぜたもの
問題3 日本の都道府県で、ババヘラアイス、稲庭うどん、いぶりがっこ、きりたんぽといったグルメが名物になっているのはどこでしょう?(正答率73%)
あきた(秋田)
ババヘラアイスは秋田県で露天販売される氷菓

問題4マーシャル諸島共和国に属し、現在はユネスコによりいわゆる「負の世界遺産」に登録されている、1946年以降アメリカによる核実験・水爆実験がたびたび行われた環礁を何環礁というでしょう?(正答率49%)
ビキニ(ビキニ環礁)

問題5 ホームセンターチェーンの「コメリ」と日用品メーカーの「KINCHO」のロゴマークに共通して使われている鳥は何でしょう?(正答率72%)
にわとり(鶏)
問題6 1999年から『月刊少年エース』で連載されている、地球侵略を企てるケロン人たちの日常を描いた吉崎観音の漫画作品は何でしょう?(正答率77%)
ケロロぐんそう(ケロロ軍曹)
問題7 愛媛から上京してきた少年・青井葦人が東京シティ・エスペリオンのユースチームに入団し、プロサッカー選手を目指すというストーリーの、小林有吾のサッカー漫画は何でしょう?(正答率54%)
アオアシ
2022年4月よりNHK Eテレにてアニメ放送開始
問題8 博多銘菓「鶴乃子」をヒントに開発された「わたぼうし」を前身とする、ロッテが販売する大福風のアイスは何でしょう?(正答率87%)
ゆきみだいふく(雪見だいふく)

問題9 言問橋、永代橋、勝鬨橋などの橋がかかる、東京スカイツリーなどが位置する区の名前にもなっている川は何でしょう?(正答率54%)
すみだ(隅田川)

問題10 英語では「odd number」という、整数のうち2で割り切れない数のことを一般に何というでしょう?(正答率50%)
きすう(奇数)
偶数はeven number
問題11 パラグライダーでパイロットが座る座席、ロッククライミングで使われる安全ベルト、盲導犬などの犬に付ける胴輪に共通する呼び名は何でしょう?(正答率50%)
ハーネス
問題12 美墨なぎさと雪城ほのかの2人がキュアブラック・キュアホワイトに変身して様々な敵と戦うという内容の、東映アニメーションが制作する人気アニメシリーズ第1作目のタイトルは何でしょう?(正答率72%)
ふたりはプリキュア
2004年から第一期スタート、2005年から第二期「ふたりはプリキュアMaxHeart」
問題13 慣用句で、人に媚びを売る時に発する甘い声色のことを、ある動物を用いて「何声」というでしょう?(正答率52%)
ねこなで(猫撫で声)
問題14 「袋に詰められたナッツのような世間では」という歌い出しで始まる、アニメ『SPY×FAMILY』の主題歌として書き下ろされたOfficial髭男dismの楽曲は何でしょう?(正答率72%)
ミックスナッツ
2022年10月から第二クール放送予定
問題15 ラテン語で「光」を意味する言葉から名付けられた、記号「lx」で表される国際単位系の照度の単位は何でしょう?(正答率50%)
ルクス
問題16 黒海に面するロシア随一の保養地で、2014年には冬季オリンピックも開かれた都市はどこでしょう?(正答率49%)
ソチ
問題17 LBLやツクダ式などの解法がある、立方体を部分ごとに回転させ、6つの面それぞれを1つの色に揃える立体パズルのことを、その発案者の名前をとって何というでしょう?(正答率84%)
ルービックキューブ
問題18 日本では宮崎県のピーマンや高知県のナスなどの生産に利用されている、農産物を他地域のものよりも早く出荷させる栽培方法のことを「何栽培」というでしょう?(正答率51%)
そくせい(促成栽培)
問題19 日本の地図記号で、そろばんの玉をモデルとした記号で表される建物といえば何でしょう?(正答率49%)
ぜいむしょ(税務署)
問題20 チャイコフスキーが作曲した三大バレエ組曲とは、『眠れる森の美女』『白鳥の湖』と、あと1つは何でしょう?(正答率50%)
くるみわりにんぎょう(くるみ割り人形)
私が一番好きなロシアの作曲家です
コメント