「クイズ」みんはや復習ノート11(C +ランク)全19問

みんはや復習

問題1 和名を「沼気」といい、分子式CH4で表される、天然ガスの主成分である最も簡単な構造を持つ炭化水素は何でしょう?(正答率50%)

メタン

都市ガスに用いられている

問題2 日本の大学群の1つ「GMARCH」とは、「MARCH」が意味する5つの大学にどこの大学を加えたものでしょう?(正答率50%)

学習院大学

MARCHは関東(東京)の難関私立大学群を示す総称。M(明治大学)、A(青山学院大学)、R(立教大学)、C(中央大学)、H(法政大学)

問題3 かけうどんに生卵を乗せた料理のことを、卵の黄身をある物に見立てた呼び名で一般に「何うどん」というでしょう?(正答率75%)

つきみ(月見うどん)

問題4 北朝鮮が接している3つの国とは、韓国、中国とあと1つはどこでしょう?(正答率56%)

ロシア

問題5 和名を「花椰菜」といい、地中海沿岸で栽培されていた野菜が突然変異したことによって生まれたとされる、白くこんもりとした花蕾と太い茎が特徴の野菜は何でしょう?(正答率62%)

カリフラワー

問題6 かつてはイモトアヤコとお笑いコンビ「東京ホルモン娘」を組んでいた、お笑いコンビ「フォーリンラブ」のメンバーである女性芸人は誰でしょう?(正答率73%)

バービー

結成当時はトリオで2007年にイモト多忙のため自然消滅的に解散となった

問題7 子供が寝静まったあとに箱を飛び出したおもちゃたちが踊ったり歌ったりするという内容の、作詞を野坂昭如、作曲を越部信義が手掛けた童謡は何でしょう?(正答率51%)

おもちゃのチャチャチャ

問題8 元々は羊の肉を煮たスープの類を指していた言葉で、現在では一般に小豆を主体とした餡を型に流し込んで固めた和菓子のことを何というでしょう?(正答率50%)

ようかん

問題9 フランス語で「稲妻」という意味がある、細長いシュークリームにチョコレートをかけた菓子は何でしょう?(正答率85%)

エクレア

フランス語発音でエクレール

問題10 英語では「javelin throw」という投てき種目は何でしょう?(正答率51%)

やりなげ(やり投げ)

男子、女子でやりのサイズは異なる。男子の世界記録は98m48(ヤン・ゼレズニー/1996/チェコ人)

問題11 日本語では「同盟罷業」ともいう、労働条件の改善を求める労働者が団結して業務を停止することを、英語由来の言葉で何というでしょう?(正答率65%)

ストライキ

問題12 国立音ノ木坂学院に通う9人の女子高生達がスクールアイドルグループ「μ’s」を結成し、学院の廃校を阻止するというサンライズ制作のアニメは何でしょう?(正答率58%)

ラブライブ

問題13 「1ニュートンの力でその方向にある物体を1メートル動かす時の仕事」を1とし、記号「J」で表される、エネルギー量などを示す単位は何でしょう?(正答率80%)

ジュール

問題14 自動車などに搭載される「ウインカー」のことを、日本の道路交通法では漢字5文字で何と呼んでいるでしょう?(正答率51%)

ほうこうしじき(方向指示器)

問題15 現在、歌舞伎で「顔見世」と称される興行が毎年行われている3つの劇場とは、京都の南座、名古屋の御園座と東京のどこでしょう?(正答率50%)

かぶきざ(歌舞伎座)

問題16 気温が低い時に空気中の水分が氷結しキラキラと輝く現象を、ある宝石の名前を使って何というでしょう?(正答率59%)

ダイヤモンドダスト

問題17 主に囲碁の初心者が入門の練習をするのに用いられる、81の目を持つ碁盤のことを、縦と横の線の本数から「何路盤」というでしょう?(正答率50%)

9(9路盤)

問題18 その名に反して現在の放送枠は10分である、『おもちゃの兵隊の観兵式』をテーマ曲とする、CBCテレビと日本テレビが制作するキユーピー1社提供の料理番組といえば『キユーピー何』でしょう?(正答率79%)

3ぷんクッキング(キューピー3分クッキング)

問題19 昆虫の「カイコ」が主に食べるのは何の葉でしょう?(正答率51%)

くわ(桑)

漢字で蚕、カイコが繭を作る際の糸を繊維素材として利用したのが絹。

コメント

タイトルとURLをコピーしました