問題1 競馬で牝馬の発情を意味する言葉と、人間の頭皮から発生する白い垢に共通するカタカナ2文字は何でしょう?(正答率91%)
フケ
牝馬(ひんば)はメスの馬で、牡馬(ぼば)はオスの馬。ちなみに牡馬の発情は馬っ気(うまっけ)という。
問題2 明治時代初期の都々逸では「これを叩いてみれば文明開化の音がする」といわれた、ちょんまげを切り落とした髪形を何というでしょう?(正答率55%)
ざんぎりあたま(散切り頭)
文明開花とは西洋文化が入り込み、日本の習慣が大きく変化したことを言います。
問題3 ボケのリリーとツッコミの盛山晋太郎の2人からなる、吉本興業所属のお笑いコンビは何でしょう?(正答率55%)
みとりず(見取り図)
盛山晋太郎(左)、リリー(右)

問題4 中国・唐の賈島という詩人の故事に由来する、文章を作る際に表現などをじっくり吟味することを指す二字熟語は何でしょう?(正答率50%)
すいこう(推敲)
問題5 お笑い芸人で、しずるの「純」、フルーツポンチの「健志」、森三中の「知子」といえば共通する名字は何でしょう?(正答率56%)
むらかみ(村上)
全国37位の苗字。1位佐藤、2位鈴木、3位高橋、4位田中、5位伊藤
問題6 漢字では「彙」や「蝟」とも表記される、愛玩動物としても人気で、背中に生えた無数の針が特徴的な哺乳類は何でしょう?(正答率82%)
ハリネズミ
日本語ではネズミとつくが、実際はモグラに近い生き物でミミズを捕食する。英語名はHedgehog(生垣のブタ)
問題7 マニュアル自動車で「ABCペダル」と総称される3つのペダルとは、アクセルペダル、ブレーキペダルと、あと1つは何ペダルでしょう?(正答率64%)
クラッチ
問題8 アンチモン、スズ、ケイ素の元素記号の1文字目に共通するアルファベットは何でしょう?(正答率58%)
S
アンチモンは原子番号51、元素記号Sb。スズは原子番号原子番号50、元素記号Sn。ケイ素は原子番号14、元素記号Si。
問題9 SNSでは特定の相手の発言を非表示にする機能を、通話アプリでは自分の声が通信に入らないようにする機能を、動画サービスなどでは音量をゼロにすることを指して使われる、「無音」を意味する英語は何でしょう?(正答率80%)
ミュート
問題10 坂本九の楽曲『上を向いて歩こう』が、1963年にイギリスで発売された時のタイトルは何でしょう?(正答率50%)
スキヤキ(SUKIYAKI)
イギリスのジャズバンドがuewomuitearukouを覚えられず、SUKIYAKIにしようが始まり。
問題11 ダヒーと呼ばれるヨーグルトをベースに作られる、インド料理店などでおなじみの飲料といえば何でしょう?(正答率53%)
ラッシー
手作りの場合、分量の目安はヨーグルト(200g)牛乳(大さじ2)水(大さじ2)砂糖(大さじ2)
問題12 正式名称を「アメリカ航空宇宙局」という、アメリカの宇宙開発計画を担う機関をアルファベット4文字で何というでしょう?(正答率87%)
NASA
1958年設立。
問題13 中間区間の運賃支払いを不正に免れる鉄道の不正乗車のことを、中間に金属を使っていない喫煙具の名称から俗に何というでしょう?(正答率61%)
キセル(キセル乗車)
問題14 「チェック」「ビデオ・レビュー」「オン・フィールド・レビュー」の3段階に分けられる、サッカーでビデオ審判員によって行われる審判制度のことを、「ビデオ審判員」の英称の略から「何制度」というでしょう?(正答率51%)
VAR(VAR制度)
ビデオ・アシスタント・レフェリーの略
問題15 塩化マグネシウムを主成分とする食品添加物で、主に豆乳を豆腐に変える凝固剤として使用されるものは何でしょう?(正答率65%)
にがり
海水から採れる
問題16 葛飾北斎の『富嶽三十六景』において、あとから追加された10枚のことを、初めに摺られた「表富士」に対して何というでしょう?(正答率79%)
うらふじ
売れ筋好調で追加販売されたものである。
問題17 1997年に設立され、当初はDVDの郵送レンタルサービスを行っていた、『愛の不時着』や『ストレンジャー・シングス』などのオリジナル作品でも知られる動画配信サービスを提供するアメリカの企業は何でしょう?(正答率67%)
ネットフリックス(Netfrix)
問題18 自分が好意を持っていた相手から好かれると、かえって好意が冷めてしまう現象を、グリム童話に登場するある生き物のエピソードから「何現象」というでしょう?(正答率73%)
かえるか(蛙化現象)
カエルの王子様からきたとされているが、実際の話は逆の現象が起こっている。同じ対象への気持ちが正反対に変わってしまうことを言う。
問題19 1977年に『びっくり日本新記録』という番組の1コーナーとして始まり、開催地である滋賀県彦根市においては例年夏の恒例行事の1つにも数えられている、大阪の読売テレビが主催する人力飛行機の競技会は何でしょう?(正答率70%)
とりにんげんコンテスト(鳥人間コンテスト)
問題20 『女芸人No.1決定戦 THE W 2019』では優勝を果たしている、福田麻貴、ゆめっち、かなでの3人からなるお笑いトリオは何でしょう?(正答率67%)
3じのヒロイン(3時のヒロイン)
コメント