「クイズ」みんはや復習ノート9(Cランク)全19問

みんはや復習

問題1 第71回カンヌ国際映画祭のパルム・ドールを獲得した、監督、脚本を是枝裕和が務めた日本映画は何でしょう?(正答率49%)

まんびき家族(万引き家族)

問題2 2001年にラリー・サンガーとジミー・ウェールズにより創設され、現在は約300の言語で展開されている、ユーザーが原則自由に編集に参加できるオンライン上の百科事典といえば何でしょう?(正答率76%)

ウィキペディア

問題3 新日本プロレスが認定する王座の名前と、石田衣良の小説『池袋ウエストゲートパーク』の略称に共通するアルファベット4文字の言葉は何でしょう?(正答率50%)

IWGP

問題4 マイケル・ジャクソンとライオネル・リッチーが共同で作詞作曲を行い、1985年当時のアメリカを代表する45人のアーティストたちが歌唱に参加した、アフリカの飢餓救済のためのチャリティーソングは何でしょう?(正答率52%)

ウィアーザワールド(We Are The World)

問題5 空気置換法、水中体重測定法、生体インピーダンス法などの測定法がある、全体重に占める脂肪の重量の割合のことを何というでしょう?(正答率51%)

たいしぼうりつ(体脂肪率)

問題7 バスケットボールなどの競技で、選手がそれぞれに任された領域を守るディフェンス形態のことを、相手選手にマークする「マンツーマンディフェンス」に対して「何ディフェンス」というでしょう?(正答率63%)

ゾーン(ゾーンディフェンス)

問題8 河川によって運ばれた土砂が河口付近に堆積することにより形成される、別名で「デルタ」とも呼ばれる地形の名称は何でしょう?(正答率65%)

さんかくす

問題9 瑞穂区、熱田区、天白区、名東区など16区からなる、日本の政令指定都市はどこでしょう?(正答率51%)

なごや(名古屋市)

問題10 本名を佐々木直人という、ピン芸人として出場した『R-1ぐらんぷり』、ボケのせいやとともにコンビ・霜降り明星として出場した『M-1グランプリ』で、いずれも最年少優勝記録を保持しているお笑い芸人は誰でしょう?(正答率77%)

そしな(粗品)

問題11 本姓を大島といい、1985年の日本航空機墜落事故で亡くなった、『見上げてごらん夜の星を』や『上を向いて歩こう』などのヒット曲がある日本の俳優・歌手は誰でしょう?(正答率56%)

さかもときゅう(坂本九)

問題12 恐竜の「トリケラトプス」の「トリ」が表す数は何でしょう?(正答率89%)

3

問題13 高野和明のミステリー小説のタイトルにもなっている、「絞首台」の別名を、台上までの階段の段数から「何階段」というでしょう?(正答率50%)

13

問題14 「オリーブ公園条例」「ネット・ゲーム依存症対策条例」「さぬきこどもの国条例」といった条例を定めている日本の都道府県はどこでしょう?(正答率80%)

かがわ

問題15 2019年に「ワイン県」宣言を行った、国産ぶどうのみを原料とした「日本ワイン」の約3割を生産し、都道府県別の生産量が1位となっている県はどこでしょう?(正答率70%)

やまなし(山梨県)

問題16 一般的に、柔道は一本勝負と呼ばれる試合形式ですが、剣道は何本勝負と呼ばれる試合形式でしょう?(正答率79%)

3(三本勝負)

問題17 JR東日本の登録商標で、JR各社が主要駅に設置している、指定券や定期券、回数券などを発券するマルス端末が置かれた有人発売所を、開設当時に発券されていた切符の色から何というでしょう?(正答率51%)

みどりのまどぐち(みどりの窓口)

問題18 数値の計算をする際、一度答えを出したあとに、その値が正しいかどうか確認するために別に計算することを、一般に漢字2文字で何というでしょう?(正答率53%)

けんざん(検算)

問題19 別名を「トロリー問題」ともいう、1967年にフィリッパ・フットによって提起された「ある人を救うために別の人を犠牲にしてよいか」を考える倫理学上の思考実験のことを、一般に「何問題」というでしょう?(正答率69%)

トロッコ(トロッコ問題)

コメント

タイトルとURLをコピーしました